1 現在の研究分野と、それに関連する役職
(1)都市計画法
・府中市都市計画審議会・委員
(2011年~2015年)
(2)環境法
1)一般
・府中市環境審議会・委員
(2013年~現在)
・府中市環境審議会・会長
(2021年~現在)
・日本環境学会・幹事
(2015年~2018年)
・共生社会システム学会・理事・監事
(2016年~)
2)アメリカ合衆国土地利用法
・日本比較法研究所・嘱託研究所員
(2006~現在)
3)中国新疆ウイグル自治区
環境保護関連法制
・協力:中国人民大学、
新疆ウイグル自治区高級人民法院
(3)憲法
・府中市情報公開・個人情報保護
審議会委員
(2015年~現在)
(4)司法
・日本民主法律家協会・監事
(2011年~現在)
(5)農業法・農村計画
・調布市農業委員会・農業委員
(2016年~現在)
・長野県飯田市支援学術集団
(学輪IIDAプロジェクト)・委員
(2011年~現在)
(6)教育
・立川市市民交流大学企画運営委員会
委員長
(2013年~2019)
・立川市生涯学習推進審議会・委員
(2015年~2021年)
・立川市社会教育委員
(2015年~2019)
2 ゼミの期日と内容
ゼミの期日:
基本的に、週に 1 回の学部・大学院ゼミを行っています。
ゼミの内容:
1、判例の報告と論文の報告がゼミの柱となります。これらは、自分の研究テーマに関するものを自分で選んで、報告してもらいます。その報告を受けてメンバー間で議論をします。研究のテーマが決まらない間は、自分が研究したいことに近い論文の報告をしてもらいます。これにより、法律データベースの使い方や法律の文章の読み方を学び、法律家としての素養を付けてもらいます。
2、研究発表や論文提出が近くなると、研究の進捗状況の確認と今後の作業等について報告してもらい、研究の進め方等で迷ったりした場合には、皆でアイデアを出し合います。
3、なお、必要に応じて、指導教官作成の憲法・行政法・地方自治・環境法等のオリジナルテキストを用いて、それぞれの研究に必要な法律の勉強をしてもらいます(独学できる人は不要です)。
4、以上のような「学内」で行われるゼミの活動の他に、年に2度のゼミ合宿、裁判の傍聴、審議会の傍といった、「学外」で行われるゼミの活動も、別途適宜に、行います。
6 卒業・終了後の就職・進学先
学部卒業生:東京都庁、埼玉県庁、農水省、ヒルトン・ワールドワイド(Hilton Worldwide)、東北大学法科大学院(ロースクール)、京都大学大学院 等
大学院修了生:東京都庁、神奈川県庁、全国農業会議所、高等裁判所裁判官(中国) 等
榎本弘行
博士(法学)・工学修士、早稲田大学理工学部卒・早稲田大学大学院理工学研究科修了・早稲田大学大学法学研究科修了、中央大学大学院法学研究科修了